使用方法には書いていない!花王ワイドハイターEXでシャツの黄ばみを落とす方法

ライフ

つけ置きしても、直接かけて洗っても、えりもとの黄ばみがとれない。

何かいい方法ないかな?

そんな悩みにお答えします。

シャツの黄ばみがとれなくて泣く泣く、新しいものを買うはめになってしまう。

ワイドハイターEXに書いてあることを ためしてみたけど、ほとんど効果がなかった。

そんな経験ありますよね。

ボクもその1人です。

ですが、たまたま花王のメーカーさんと話す機会があって、相談してみると解決方法があったんです。

答えはズバリ

60度以上のお湯です

メーカーさんから話を聞いて 2、3年使っていたシャツでためしたところ、エリもとが綺麗な白色にもどりました。

実際にこの方法を試した(3年ほど使用している)シャツ

正直 このシャツは、汚れがひどくて処分するつもりでした。

もう1枚(約1年使用しているシャツ)

どうですか?

えりもとも、そで口もキレイな白色になってますよね。

一枚目の写真のシャツなんかは、本当に生き返りました。

貴重な方法を知ることができたので、同じ悩みを持っている人のお役に立てればと思い記事にしてみました。

ただ この方法は非公式な方法なので、うまくいかない場合もあると思います。その点はご了承ください。

使ったものはこちら

・花王 ワイドハイターEX(液体タイプ)


ワイドハイターEXパワー 大サイズ 本体 1000ml

・花王 アタックゼロ


花王 アタックZERO ワンハンドタイプ 400g × 3個セット

・洗面器


リッチェル 湯おけ ホワイト 3100ml 洗面器 アライス湯おけ_フック穴付き_乾きやすい_日本製 抗菌加工

詳しい手順は、以下で解説します。

ワイドハイター黄ばみ落とし手順①

・アタックゼロを1、ワイドハイターEXを3の割合で洗面器に入れます。

オススメ

・アタックゼロを1プッシュとハイターEXを15mlがオススメ。

(アタックゼロのワンプッシュは約5mlなので、ハイターEXは15ml)

ハイターEXの量は、キャップに20mlの印が付いているので、これを目安にすると分かりやすいです。

キャップをはずすと、40mlもわかるようになっています。↓

ワイドハイター黄ばみ落とし手順②

・洗面器の中にお湯を入れます。

(めやすは、60度以上ですがボクは沸騰させたお湯を使用しました。)

・お湯の量は、洗面器の半分くらい。

ワイドハイター黄ばみ落とし手順③

・シャツのえりもとを洗面器の中にひたします。

・熱いのを我慢できそうなら軽くもみ洗いします

・15分ほどひたしておきます。

・ひたした後は、そのまま洗濯をします。

・これで終了です。

まとめ

かんたんですよね。

要は、水やぬるま湯じゃなくて【お湯】だったんですよね。

ボクの場合は、胸ポケットのところにボールペンのインクが少し付いていたんですが、それも薄く目立たなくなりました。

あと、注意してもらいたいのは、汚れを落とそうとブラシなどでゴシゴシしてしまうとシャツの生地がほつれてしまいます。

ボクはこれで少し生地をいためてしまいました。

色柄物の場合は、色が落ちてしまうので注意が必要です。

黄ばんでしまった お気に入りの白シャツがまた使えるようになったら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました