
アドセンス広告で自動広告にしたら、広告だらけになったんだけど どうやって調整したらいいの?
そんな疑問にお答えします。
アドセンスに合格してとりあえず自動広告をオンにしてみたら、予想以上に広告が表示されて困っている。
もう少し表示を抑えたいあなたに画像をつけて説明します。
本記事の内容
- 全面広告をなくしたい
- アンカー(ぶら下がり)広告をなくしたい
- 広告の表示数を減らしたい
- このページには広告を出したくない
・まずは、Googleアドセンスにログインして、広告をクリック。

・サイトごとを選択して画面右下のペン🖋マークをクリック。

・全面広告をなくしたい
①画面右側に 広告のフォーマットと表示されている横の▽の記号をクリック。

②すると広告の種類と表示のオンor オフ スイッチがでてきます。
③モバイル全画面広告 の表示をオフに。
④画面右下のサイトに適用 をクリック。
終了。スマホなどは、10分ほどでブログに反映されます。
・アンカー(ぶら下がり)広告をなくしたい
全面広告をなくしたい①、②の手順まですすみ、アンカー広告 の表示をオフに切り替える。

あとは、モバイル全面広告をなくしたいと同じです。
・広告の表示数を減らしたい
①画面右側の 広告読み込みの右側▽をクリック

②最小から上限までのバーをスライドさせてお好みの表示数を調節。
③画面右下のサイトに適用をクリック
終了。反映された画像で確認してみる。
・このページには広告を出したくない。
①あらかじめ広告を出したくないページのURLをコピーしておく。
②画面右側 ページ除外の管理をクリック

③コピーを貼りつける。
④画面右下のサイトに適用 をクリック。
終了。サイトで確認。
コメント