
引き寄せの法則ってなんとなく知ってるけれど、本当にそれだけで願いがかなうの?
こういった疑問にお答えします。
私たちは、目で見えるもの 科学的に説明のつくものは、信じられるけど そうじゃないものは 特殊なものとして考えることがよくあります。
引き寄せの法則もどちらかというと、特殊なものというイメージがあり よく分からないという人も多いと思います。
そこで、分かりやすく理解できる形で説明していきます。
先に結論からいうと
目標達成のための意識づけ
というのが、この法則の本質です。
つまり、願いを声にだしたり見たりすることによって、その状態になろうと意識し 努力や行動をする。ということです。
なので、この法則をためしにやってみても、
お金持ちになった、素敵な人に出会えた
というような願いが、すぐにかなう訳ではないのです。

ふーん。 なんとなく分かったけど、もっと詳しく教えてほしいな。
それでは、もう少し深掘りして解説します。
ちなみに引き寄せの法則を簡単に説明すると
- こうなりたいという願いを完了形で言葉に出す。「〜になりました」
- 紙に書いて毎日ながめる
- かなった姿を強くイメージする
- ポジティブ思考ですごす
ざっくりですが、いろいろな資料に共通していることです。そして、結果的に夢や願いが叶います と書かれています。
意識の割合
私たちが普段考えたり想像することは、意識の割合では10%ほどの表面意識と言われています。
そして残り90%は潜在意識といわれ、私たちはこの潜在意識の方の行動をしていると言われます。
例え①
- 表面意識 ・宿題しよう!
- 潜在意識 ・ゲームがしたいな。
となると、宿題はしないでゲームをします。
例え②
- 表面意識 ・テストで100点とるぞ!
- 潜在意識 ・多分無理だなー
となると、100点はとれない(無理な)行動をします。
あてはまる人も多いと思いますが、こうゆうことなのです。
なので、はみがきなどは 潜在意識もできる(やる)と思っているのであたり前にできます。
引き寄せの法則とはこの表面意識と潜在意識の両方を同じ考えにするためのものです。
脳の錯覚
脳は私たちの身体を常に安全な状態に保とうと考えています。
それは、『種の保存』という大昔から生存競争を勝ち取ってきた いわば本能です。
そのため、過去の経験から安全な道を探し出します。
逆に新しいことや未経験のことは、安全性が分からないため非常に慎重になります。
特に成人男性になると、一族のリーダーの役割を持つ歴史から、この傾向が強くなります。
なので、現状維持の判断が優先され新しい一歩を踏みだしにくい傾向にあります。
そのため、現状から外れた考えの 夢や願いは、新しい事(未経験な事)という認識になり、脳は現状維持にもどるように考えます。
その結果、夢や願いは非常に叶えにくいものとなるのです。
引き寄せの法則で1番重要なのはこの部分です。
どうしたら、抵抗なく 未来の夢や願いにむかって行動する事ができるのか?ということです。
そして、この法則が解決した結論が
脳を錯覚させる ということです。
毎日、
- 「〜になっている」と言い続ける
- そうなっている自分を強くイメージする
- より現実的に写真などを眺め 視覚からのうったえを与え続ける
これを繰り返すと、脳は すでにその状態になっていると錯覚をおこします。
そして、その状態が現状であり安全である と思うようになります。
ギャップを埋める
そうなると脳の思考パターンとしては、(錯覚している)現状を維持しようとします。
本当の現状と錯覚している現状にはギャップがありますから、脳はこのギャップを埋めるための行動をします。
例えば毎日、練習を繰り返すようになったり、知識を得ようとしたり などの行動をおこすことです。
その結果、
夢や願いを叶えることができる
という仕組みです。
どうでしょうか?
引き寄せの法則とは理屈で説明できる素晴らしい法則なのです。
ただ、気を付けてほしいのは、あまり自分のエゴばかりを追いかけてしまうと 失うものも出てくるということです。
どうせ、夢や願いをかなえるなら、自分も周りも幸せになれるような願いをかなえてもらえたらと思います。
この記事を読んでくれた方が幸せを引き寄せられたら幸いです。
関連記事
お金や夢を引き寄せでかんたんに叶える方法▽

引き寄せでお金持ちになるかんたんな方法▽

ありがとうございました。
コメント