超初心者の私が学んだ これからブログを始める人に伝えたいこと

ブログ

ブログを始めてみたいけど…

 なかなか 1歩ふみ出せない。

 そんな方に読んでいただきたいと思います。

私は、WordPressを開設してこの記事を書くまでに2週間ほどかかった超初心者です。

知識ゼロからここまでくるのに、大変苦労しました。そこで、同じ境遇の人のお役に立てればと思い記事を書きました。

本記事の内容

  • 知っておくこと
  • 便利な準備運動
  • すぐに行動できる

① 知っておくこと

WordPressでブログを始めようとしている人の中には副業として、またはお小遣い稼ぎとしてブログを考えている人が比較的多いと思います。

そこでまず知っておいてもらいたいのがブログで収入を得るための方法です。

一般的には以下の2つの方法があります。

方法1

 Googleアドセンスに合格して広告収入をもらう方法。

方法2 

アフィリエイトで商品紹介して報酬をもらう方法。

方法1 のアドセンスに合格するためには、記事の文字数は約2000文字あった方がよいと言われています。

というのは、正確に何文字以上という指定はありませんが、しっかりとした記事を作成しようとすると大体このくらいの文字数は必要になってくるからです。

そして、記事数も『何記事かいてください』というような数の指定はありません。

ですが 人によって10記事だ、20記事だ、とまちまちで正確なことは分かりません。ただ、多いことに越した事はありません。

逆に少なすぎるとコンテンツ不足とされてしまうからです。最低でも5記事は作成しておくといいと思います。

追記 約1ヶ月後2020年11月にGoogleアドセンスに合格することができました。合格までをまとめた記事はこちら👇

【GoogleAdSense】審査に2回落ちてから合格までにしたこと
えー!何で不合格なの?この記事のどこがダメなの?という悩みを解決します。2回落ちたから分かるアドセンスの合格方法。

方法2 のアフェリエイト報酬はアフィリエイトを扱う各会社に登録しなければいけません。

審査がなく登録できるものもありますが、審査を行なうところもあります。

こちらも最低限の内容と記事数は必要になってきます。

アフィリエイトをまとめた記事はこちら↓から

ちなみに 1・2 ともに共通していえるのは、収入が発生するには、たくさんの人に記事を読んでもらう事が必要になってきます。

そして、記事数や内容が充実していないと読者の目にふれることもありません。

なので、いずれにしてもブログで収入を得るためには、seo対策やプラグインを考えるよりも まずは、ブログの本質である記事を作りこむ事に力を入れるのが良いと思います。

そして、よく言われる『100記事からがスタート』のように継続力も必要ということを頭に入れておいて下さい。

② 便利な準備運動

こういった事実を知ると、自分にできるだろうか?と不安になる人もいると思います。

また、いざ始めたものの何を書いていいのか分からず3、4記事書いて挫折してしまったなんて事もあります。

そこで ためしてもらいたいのが、スマホなどのメモアプリです。ブログを本格的に始める前の準備運動として これを利用してブログの下書きを書いてみるのです。

利点は以下の通りです。

メモアプリの利点

・空き時間に気軽に書くことができる。

・自分が書き続けられる得意な分野を知ることができる。(3つほど探す)

・実際書いてみて2000文字の量を体感することができる。

・自分の書いた文章を客観的に見ることができる。

・自分が継続できそうかどうかが分かる。

③ すぐに行動できる

このように準備運動としてメモアプリを使用してみると、ブログの世界にふれる事ができます。

そして、じっさい始めた場合も今まで書きためてきた記事をそのままコピーするだけで、すぐに記事を完成させることができます。

実際、超初心者の私は WordPress開設、プラグイン、各種設定した時点でエネルギーの大半を消耗していました。

なので、記事のストックはとても重宝しスムーズにスタートすることができました。

また、アドセンスの審査にもすぐに応募でき、うまくいけばブログを始めてすぐに広告収入を得られるという事も可能です。

私も日々勉強中ですが ブログを頑張りたいという心意気の人のお役に立てればと思っています。

迷っている方は是非お試しください。

ありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました